2023/05/12
マイナンバーカードを用いたオンライン資格確認について
当院では、オンライン資格確認を行う体制を整え、当院を受診する患者さんの薬剤情報、特定・高齢者健診情報、その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行うことができるようになりました。
なお、健康保険証でもこれまでどおり受診可能ですので、ご安心下さい。詳しくは厚生労働省のWebサイトをご覧ください。
受診時毎に、保険証、マイナンバーカードのどちらかを窓口へご掲示ください。
※オンライン資格確認にあたり、個人情報を『審査支払機関又は保険者への照会』目的で利用することとなります。
当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
正確な情報を取得・活用する為、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
利用方法
初診の場合
初診窓口でマイナンバーカードをご提示のうえ、マイナンバーを「カードリーダー」にかざして頂き、顔認証又は暗証番号による本人確認を行い、初診受付の諸手続きを行います。
マイナンバーカードをお持ちでない方は、健康保険証を確認させて頂きます。
再診の場合
再来受付機で診察券による再診受付の後に、再来受付機右横のマイナンバーを「カードリーダー」にかざして頂き、顔認証又は暗証番号による本人確認を済ませて、各診療科へお進みください。
次回以降の再来時にも、月に1度は健康保険証の確認が必要となりますのでマイナンバーを「カードリーダー」にかざして頂き、顔認証又は暗証番号による本人確認を済ませて、各診療科へお進みください。
マイナンバーカードをお持ちでない方は、各科窓口で従来通り月に1度は健康保険証の確認をさせて頂きます。
診療報酬点数 ※2023.4.1改定
〇医療情報・システム基盤整備体制充実加算
・ | マイナンバーカード利用 | |
初診時:2点 再診時:0点 |
||
・ | 健康保険証利用 | |
初診時:6点 |
マイナンバーカードを利用するメリット
・保険者証類(健康保険被保険者証/国民健康保険被保険者証/高齢受給者証等)
・被保険者資格証明書
・限度額適用認定証/限度額適用・標準負担額減額認定証
※限度額適用認定証、限度額適用・標準負担額減額認定証は、従来は事前に保険者に申請する必要がありましたが、今後オンライン資格確認が導入された医療機関では原則として、申請なしに限度額が適用されます。
ただし、世帯の中に収入申告をされていない方がいる場合は、各市役所窓口で収入申告が必要な場合がありますので、事前に各市役所へお問い合わせください。
・保険料の滞納がある世帯の方(短期証世帯の方)は、医療機関等の窓口で限度額適用認定証等を提示する必要があります。